2024年が明けて、もう3週間です。今年もよろしくお願いします★
寒い冬の真っ只中ですが、昨年に比べれば少し過ごしやすいかなと感じる今年の冬です。
ちょっと寒い時期ですが、新入りさんたちが入ったのでご紹介です♪
■ストロマンテ・トリオスター(トリカラー)
見て♪この元気の出る葉色!緑とホワイトクリームの斑色と新芽の鮮やかな赤!
ストロマンテって言います。しかも葉裏が赤い♪
そう、カラテアみたいでしょ?
実はカラテアさんのお仲間です。
しかも、夜は睡眠運動もするところも似てるんです。
カラテアと違うのは、この元気さかも(笑)
あと、葉っぱの大きさも結構大きくて、存在感を全く遠慮していませんm(_)m
そんなところこそ、この子の魅力かも♪是非元気をもらって♪
■マランタ・レモンライム
どうです?この冬にこの名前。ステキですね~(笑)
夏にもちろんぴったりなんだけど、この寒い冬だからこそ逆に元気をもらえちゃいます♪
とにかく目にも鮮やかな緑ってこの時期あまり見かけないので、とても素敵。
刷毛斑と葉脈が美しいマランタですが、新芽は丸まって登場するのも可愛らしい~
この子がいると日々の生活がちょっと楽しくなります★
■多肉さん(プレイオスピロス/セネシオ)
写真左はプレイオスピロス。今年も入荷しました。
この子はメセンのリトープスの仲間で、見た目もほんと似てますが、リトープスより結構大きいです。
アフリカ出身ですが、実は高温多湿が苦手。逆に今くらいの寒さと乾燥の季節はなんてことありません。なので日本の夏時期は育てるのが結構難しいんですよね・・。
たまごが割れて中からまたたまごが出てくるみたいな変な姿がカワイイ♪
うまく育てればお花も咲きますよ☆
右のセネシオもアフリカ地域に分布する多肉さんです。
いくつか種類あるのですが、この子は放射状にプニっとした肉々しい葉っぱを伸ばしていきます。これもかなり独特な子ですよね~。
この子も高温多湿は苦手。こちらは夏頃にお花を咲かせます。
どちらも少しずつ、でも確実に日々成長する多肉なので、毎日見てると楽しいです。
お気に入りがあれば、ぜひみなさんのお仲間に♪
Comments